2014年4月26日土曜日

ツクシ。

庭の雑草がおどろくほど伸びる時期。


夕方の雑草抜きは毎日の日課に。


ほんのすこしの時間でも抜いておくと次の日が楽になる。


今年も裏庭に顔を出していたツクシ。


たった2,3本だったがうれしくておもわず摘み取る。


2014年4月25日金曜日

赤福もち。

バレーボール教室の先生は

けっこう厳しい方が多い。


「死ぬ気でやりなさい!!」


という少々おおげさな指導もあったりする。


すると教室に通うひとりの友人が


「この歳になって自分のことを

本気で叱ってくれる人がいることはうれしい。」


とポツリ。


・・・なるほど、と妙に納得したり。



おまけ。


友人のお母さまからいただいた伊勢名物の赤福もち。


赤福もちは家族みんな大好きなので

あっという間に完食。


どうもありがとうございます。


2014年4月24日木曜日

くさぶえ。























放課後に友だちと遊んで帰ってくるとすぐ、

いっしょに散歩に行こうと娘さんからのお誘い。


ちかくの畑のようすや飛行機雲、夕日を眺めながらのんびり歩く。


とちゅう、スズメノテッポウという雑草がたくさん生えていたので

子どものころによくやった草笛を彼女の前で披露。


結果、鳴らなかった・・・。


さっそく娘さんも草笛に挑戦。


すると『ピー』という透き通るような音色が静かに響いた。


そのあとたくさんのスズメノテッポウを摘み、

家で吹いてたのしむ。


それぞれ違った音が出るのもちいさな発見。

2014年4月23日水曜日

ハワイのおみやげ。






















娘さんのピアノの先生からいただいたハワイ旅行のおみやげ。


バナナ味のホットケーキミックスなどめずらしいものがたくさん。


夏のピアノの発表会に向けて

練習も大詰めに入ってきた娘さん。


毎朝、自分で練習内容を決めて取り組む。


課題曲を2曲したあとは、過去の曲も数曲弾いて、

しつこいくらい指におぼえさせるのだとか。


寒い朝がしばらくつづいたが、

やっと指がしっかりうごくほど暖かい季節にはいってきて喜ぶ。








2014年4月22日火曜日

空き地の遊び場。






















友人と友人の子どもさんたちといっしょに

夕方、ちかくの空き地をさんぽに出かける。


山や森林を壊したあとつぎつぎと家が建ち始め、

子どもたちの遊び場所が限られていくなか、

いつの間にやら自分たちなりのたのしみ方を見つけ出してくる子どもたち。


「現代(いま)の子どもは外で思いきりからだを動かして遊ばなくなった。」


などと問題視されているが、

からだを泥だらけにして

帰宅する子どもたちの姿をあちらこちらで発見すると

あきれ果てるとともになんとなく安堵する。







2014年4月21日月曜日

『モモ』。






















最近、夜ねむるまえに

子どもたちに読んでいるミヒャエル・エンデの『モモ』。


文体がかなり古いので

読みにくいうえ、分厚さが半端ない。(笑)


しかし、すばらしい内容がたくさん詰まった宝箱のような

本なので、ぜひ子どもたちに『モモ』という作品を

彼らの心の隅にすこしでも残すことができれば幸い。

2014年4月20日日曜日

葉ざくら。

すこし前までは満開だった桜も

あっという間に散ってしまった。


新学期がはじまり、

最近の話題はあたらしい先生やクラスのことで

持ちきりだ。


子どもたちの担任の先生は

それぞれ年齢が若くて綺麗な女の先生。


5月のはじめにおこなわれる家庭訪問が今からたのしみ。



おまけ。


空き時間を見つけて

毛筆の練習をする娘さん。


思いついた字を書くことが楽しいらしい。


このとき書いていた字は『葉ざくら』。