2011年3月5日土曜日

けむりが目に沁みて、しかも服クサイ。

市の農林課によるイベント、

『炭作り体験教室&炭を使ったアウトドアクッキング』をしに、

父鬼町近くの(?)『南横山小学校』へ。






















なんと、小学校にぷちハイキングコースがある。

ちょっとそこから運動場を見下ろした景色。






















横山で、奈良時代から伝わる『白炭』を

原木を使って作るという作業。


(バーベキューなどに使われる炭は『黒炭』で、焼き鳥などに使われる炭は『白炭』。

『白炭』の代表的なものとして『備長炭』がありマス。

『黒炭』は柔らかく火付けが良い反面、火持ちが悪く燃焼時間は短いということ。

『白炭』は火付けは悪いが、火持ちが良く、じわじわと長時間燃えていマス。)


窯の中、あっつそ~。























まずは原木を4本ほど、つるを使って縛りマス。

結構力がいる・・・。






















お次は縛った原木を窯の中へ、とおりやああああ!!






















ミツマタ(?)のような長い木を使って窯の奥へ立てかけマス。

・・・これもかなりの力仕事。

息子さんと一緒にさせていただきマシタ。






















ムズカシイ・・・。

娘さん、へっぴり腰に。






















そしてこれを三時間燃やして、蓋をしマス。

・・・三時間も。なっが!!






















原木を燃やしている間にお弁当タイムと、






















竹にアルミホイルを巻いて生地を塗りたくって炭で焼く、

『バームクーヘン作り』。


あ、塗って~♪






















あ、焼いて~♪






















あ、塗って~♪






















あ、焼いて~♪・・・を×4回ぐらい。

息子さん、煙が目に・・・。

しかもかなり熱い。






















煙突から煙がもくもく。

そろそろ窯に蓋をする時間です。






















灰に水をかけ、ねんど状にし、






















窯に蓋をしています。

すんごい手のかかる作業。


この『炭作り体験教室』は毎年開催しているらしく、

2日間コースで参加費は一人500円。


安くて嬉しい花いちもんめ。


・・・で、続きは明日。


おまけ。






















南横山小学校は炭を作る窯があるだけでなく、

『探検山』というハイキングコースが隣接されています。


すごい・・・。

もちろん、休憩時間に登りにいきましたとさ。(笑)























手すりや丸太の階段がちゃっかり設置。























・・・されているかと思いきや、

ところどころ、ロープが・・・。

これを使って登れと??


おおっ!!

ふぁいと~!!いっぱあああつ!!・・・できるやん!!


南横山小学校、ウワサどおり、魅力がいっぱい詰まったトコロです。

2011年3月4日金曜日

プレイガールのナゾ。

『プレイガール』という番組が昔、やっていたらしい。


・・・知らん。

・・・聞いたことナシ。

・・・でもすっごく気になる。


ワタシのお友達が、子ども時代に友だちと秘密基地を作り、

『プレイガールごっこ』というものを、その辺に生えている雑草を食みながらしていたそうな。


ぷれいがーる=草食動物??


そんな『元プレイガール 兼 草食動物』のお友達にステキなランチのできるお店に

連れて行ってもらいました。






















『カフェ こてすろ』・・・と読むのだそう。























元は雑貨やさんだったため、

お店の中もかわいい雑貨が多数残されていました。










































































































とりあえず、こんなカンジのランチセットメニューを頂きました。

一番下の画像はお店のスタッフからのサービス。


・・・でもお友達とワタシを合わせて4人。


(もんだい)

おきゃくさんが4にんいます。

おかわりに、はこばれてきたコーヒーは2はいぶんです。

なんにんのむことができませんか?



(こたえ)

おたがいたおれるまでなぐりあう。


・・・はせずに仲良く『じゃ~~』。(笑)






















ああ、せっかくのコーヒーアートが『無敵の友情ぱわー』によってこっぱみじん・・・。(涙)


美味しいお店を教えてくれたお友達、ありがとう。

その他大勢(失礼なやつ)のお友達もありがとう。


とてもたのしかったデス。^^

はっけよい、デコッタ、デコッタ。

子どもさんたちの、じいちゃんとばあちゃんから

『桃の節句』祝いのケーキをプレゼントふぉーみー。


・・・ではなく、プレゼントふぉーまごたち。























かわいい。

でもカオが『アメブロ』っぽい。(笑)


ちょうど、この日は娘さんのクラスのお友達を呼んで、

ささやかな『ひなパー』をする予定だったので、助かった。


ありがとう、父よ、母よ。























厚紙を長細く切って、ホッチキスで丸くなるように留め、

ラップを入れ込んで、『デコレーションちらし寿司』を。


寿司めし⇒とりそぼろ&きゅうり⇒寿司めし(とりそぼろは、肉100gに醤油大さじ1砂糖小さじ2)

の三段重ねをした上にタマゴや桜でんぶ、のりなどを

好き勝手に飾って完成という、とってもカンタンなモノ。
























最後に、ぎゅぎゅ~っとお寿司を押さえこんで

型抜き。






















娘さん、爪、伸びてますよ。

『清潔週間』じゃないと、油断するみたいね。


ちゃんと切っておいてください。(笑)























タマゴ焼きをクッキー型で抜いて、桜でんぶを入れたばーじょん。


・・・でも昨晩は『サクラ』どころではなく『雪』が舞う空模様。


暑さ寒さも彼岸まで。・・・もうしばらく寒そうね。

2011年3月3日木曜日

まだまだシベリア。

『三寒四温』。

・・・まだまださみ~。


クローゼットを片付けていたら、

むかしおばあちゃんにいただいた、

『本気おばあちゃん靴下』が出てきた。


・・・しかも片方だけ。ぶっ。























両方揃っていないなら、部屋履きにもならないので、

そのまま雑巾として命を全うしてもらおう。


・・・と思ったけれど、

真ん中の編地が目にとまり、






















色もオリーブグリーンでかわいいので、

上の部分だけ、カットして毛糸のボンボンを付け、『ちびニット帽』に。























空き瓶に2個で100円の電池式ライトを入れて、

帽子をかぶせてほっこり。


おお、心が和む。


おまけ。


ご近所のお友達が以前、購入して

この辺の10歳になった子どもたちの間でまわし読みを

させていただいている本。























日野原重明さんの

『十歳のきみへ~九十五歳のわたしから~』。


ご近所の小学四年生の中では

息子さんは1月生まれで一番末っ子。(笑)


・・・で、昨日、12月生まれのお友達が読み終えたため、

まわしていただきました。


・・・さっそく読み始めたのか、すでにしおりが挟まれている。(笑)


ワタシも2年ほど前に貸していただいて読んでみましたが、

・・・もう、涙、涙、ナミダ・・・。


買う。ぜったい。(お小遣い貯めて)

2011年3月2日水曜日

進化してるのね。

コンピューターやロボットなどが

息つく間もないほどの速さで進化し続けているこの時代。


それらに比例して『絵本界』もちゃんと進化しているのではないのか??

・・・と思わざるを得ない絵本。






















エルヴェ・テュレ作

『まるまるまるのほん』。






















かがくいひろし作

『まくらのせんにん~そこのあなたの巻~』。


両作とも月刊誌『MOE』の今年の『絵本やさん大賞』で

上位にランクインされていたもの。


・・・さすが、上位だけのことはある。

オモシロイ・・・というかタノシイ。^^


毎年、『MOE』で行なわれる『絵本やさん大賞』の受賞作品は

ちょっと大人ウケしそうなものが多かったので

実はあまり期待していなかった・・・。


(昨年1位を獲得した『つみきのいえ』に至っては

ワタシはすんごく感動したものの、子どもさんたちは

全く無反応。・・・さらに娘さんは表紙のおじいさんのカオがコワいと言って

どこかにその本を隠してしまう始末・・・。)


そして、今年の1位作品もちゃっかり借りました。






















・・・でた。

サトシン作 西村敏雄 絵

『うんこ!』。

以前にも図書館で借りたことがあって、

そのときも返すのが惜しいほど、家族で楽しめた本。


またまた借りてしまった。


子どもさんたちはこの本を読んでから、

「ふんふんふん♪ぺたぺたぺた♪」

が口癖になってる・・・。


おまけ。






















1年生の娘さんのクラスで流行っている

『はれときどきぶた』シリーズ。

矢玉四郎さんの作品。


担任の先生の私物で、毎日数ページずつ読み聞かせを

してくれたそう。


すると、男の子も女の子も夢中になり、

学校で借りることが困難な状況に。(結構、字も小さいし、話も長いというのに。)

・・・で、結局、図書館で予約。


娘さんの担任の先生はかなりの本好きらしい。

結構、生徒たちもそれに影響されてる模様。


ほかにも『じごくのそうべい』シリーズ、『ぶたのたね』シリーズも

人気だとか。


ちなみに、『ぶたのたね』シリーズは全部おもしろかったけれど、

『じごくのそうべい』シリーズは最初の分は名作で、あとはイマイチ・・・。(ワタシ的に)

2011年3月1日火曜日

ごめんよ、母。

せっかく、母の人生最初で最後かもしれない(笑)『生け花』の

花を一本、折ってしまった・・・。


ワタシの不注意。(いつもながら)























妹にいただいた化粧水の空き容器に

折れた花を挿しておこう。


深いグリーンと儚げな白が合う。


これで良し。(無理やり)


ちなみに切花は、茎の部分を斜めにカットして、

ライターなどであぶっておくと長持ちするらしい。



我が家は家族の誰かが何か快挙を成し遂げたとき、

(例えばテストに合格したり、大会などで好成績を収めたり・・・などなど)

欲しがっているものを買ってあげたり、

美味しいものを食べに行ったりはせず、

その人が食べたいものを夕ご飯のメインディッシュにして

『ぷち祝賀会』をすることにしていマス。


だってそれが一番安上がりだし、どうせ夕ご飯は作るんだし。(笑)


今回は先日の『校内二重跳び大会』で入賞した娘さんのリクエスト・・・。























『豚照り丼』。(笑)


以前、クックパッドを見て作ってから

家族にとても好評のメニュー。


塩コショーと片栗粉をまぶした

豚こま肉100グラムに対し、

酒大さじ2、砂糖、マヨネーズ各大さじ1、しょうゆ大さじ3分の2

をまぜ合わせて焼くだけなのでカンタンで早くて安上がり。


ちなみにこれ以外で、よく登場するリクエストメニューは

『煮込みハンバーグ』、『ぶり照り』、『千切り鶏肉とじゃがいものオイスター炒め』

『かぼちゃのポタージュ』・・・などなど。


やはり、子どもさんは肉、魚系がお好きなようデス。

2011年2月28日月曜日

『しおり』・・・ではなく『ブックマーク』

なんかちょっと洒落たお店で売っていた『しおり』。


・・・というより、『しおり』ではなく『ブックマーク』というのだそう。


ほっほ~。

ちょっとかっこいい。


「しおり、挟んでおこう。」

よりも、

「ブックマーク、挟んでおこう。」

の方がなんとなくナウい。(死語)


(・・・っていうかそんなセリフ自体、日常ではあまり使いません。)


・・・で、この前の『スターバックス』の空き容器をジョキジョキ切って、

パンチングで穴を開け、端切れを結んだだけの『おしり』・・・いや『しおり』・・・


・・・ではなく『ブックマーク』。























歪んでるね、なんとなく。

・・・まあ、それも味よ、アジ!!






















収納 兼 ディスプレイしてある本に挟んで飾ると

ちょっと小慣れたカンジになりマス。


あと、実家で持ち逃げ(笑)した空きビンにも・・・。






















雑誌などでよく、こういうレトロなビンに

毛糸やレース、ドライフラワーなどを入れて飾ったり収納したり

するのを見かけるけれど、

松ぼっくりにブシュッ!!と挿し込んで『ブックマーク』を

飾ってみるのもオモシロい。


おまけ。


「よくブログで本の紹介をしているけれど、

パパさんも本を読んだりしているの??」

・・・というようなことをお友達からチラリと訊いていただいたので

チラリとダンナさんが今、読んでいる本を(本人の了解なく)ご紹介。






















司馬遼太郎さんの『坂の上の雲』。

全・・・・何巻あるのだろう??


以前、開催された『図書館まつり』にていただいたモノ。


司馬さんの本はとても読みやすいそうデス。

どの辺が読みやすいのか??・・・説明不可。(笑)


習い事は一切せず、毎日お友達と遊び呆けて、

宿題も平気で忘れ、白紙答案も平気で提出するような

悪タレ鼻タレ小僧(言いすぎ)だったダンナさんですが、

読書はお好きだったそうで。


・・・でもこの本、表紙がボロボロなうえ、ちょっとカビ臭い。(笑)

2011年2月27日日曜日

迷子になるわ。

ダンボール。






















・・・の巨大めいろ。






















・・・の中で迷子になってしまい、

ヤケクソで写メを撮るの図。






















だんぼーる滑り台 おぶ ぞうさん。


近所のレセプションホールで開催された

『ダンボールワールド&ダブルダッチパフォーマンスショー』にて。(やはり無料ナリ)























『オルト タイプ』というチームによるもの。

ダブルダッチの世界大会3位に入賞したのだとか。

(・・・っていうか、そんな大会があったのさえ知らんかった。)























・・・なんか、ストリートダンスをしているようやけど、

縄跳びしてマス。






















子どもさんたちもダブルダッチを挑戦させて貰いました。


・・・ん??

友だちとやったことがあるの??なーんだ。


おまけ。


このホールの地下1階に図書館があるので、

お弁当を食べてからちょっくら覗きに・・・。






















犬を飼い始めたり、淡路島で野生のサルを見てからか、

家族揃って、一段と動物に興味を持ち出した模様・・・。


あにまる系、いっぱい借りてしまった・・・。