2011年11月5日土曜日

『M』の字さがし。

『たのしく暮らそ』のブログでおなじみ、hironさんの

おうちショップが今年も開催され、

友人数名と行ってみることに。






















前から気になっていた、消しゴムはんこの『M』のローマ字を購入。


ムーミンに登場するトゥーティッキのハンコが

施された袋に入れてもらい、ちょっと嬉しい。






















とりあえず、以前に切り紙で作った、

クリスマスツリーのオーナメントに

押してみたら雰囲気がずいぶん変わった。






















あとは紙の切れはしにスタンプして

浜辺に流れ着いた小瓶をイメージ。


小石のように見えるのはポプリ。






















それから『セリア』でずいぶん前に購入した、

6枚セットのコルクのコースターにも押してみた。


これならオリジナル製が出てたのしい。






















スタンプは、昔、実家でつかっていたおしぼり入れに

アメリカンフウと一緒にいれて、

私の好きな、『収納、兼、ディスプレイ』。


家の中で、『M』の字さがし。(笑)

2011年11月4日金曜日

みんなで木工製作。






















きのうの祭日は小学校の『親子作品づくり』へ。


例年どおり、木工の製作。

体育館じゅうにノコギリで木を切る音や、

かなづちを打つ音が鳴り響く。






















旦那さんと娘さん合作のピアノ。


ちゃんと鍵盤がうごく。(あたりまえだが音は鳴らない。)






















娘さんのともだち、Kちゃん作のクリスマスツリー。


ビーズやレースづかいが、女の子らしくてとてもかわいい。






















ちなみに星の色づけは彼女の母であるMちゃんが担当。


黄色の絵の具の代わりに『マッキー』で頑張る。(笑)






















私も板を何枚か重ねて『トレー風飾り棚』をつくってみた。






















トレーとしても飾り棚としても使えるよう、

持ち手と三角吊り金具をつけておいた。






















娘さん作の『ミニチュアドールハウス』。


マスキングテープをつかって味付け。


3時間という限られた時間に限られた材料でつくる木工は、

けっこう、毎回苦戦しがちだが、今回はスムーズにいろいろ

製作することができ、かなり満足だった。

2011年11月3日木曜日

うちの必須アイテム。

我が家ではいつの頃からか、

食事時には『箸置き』が必須アイテムに。






















どんな食事でも、これひとつで

『食べる』ということから『いただく』という気持ちになり、

背筋もピンと張って、自然と手が合わさる。


ちなみにイルカの箸置きは息子さんが

初めてサッカーの合宿へ行ったときのお土産。

(2個あったが、もうひとつは行方知れず・・・。)


いまの私のお気に入りはもちろん、

『豆絞り』タイプのもの。

2011年11月2日水曜日

おうちで給食。

少しまえに耳下腺炎のため、小学校を欠席した息子さん。


「ああ、学校に行きたかった・・・。」


とポツリ。


理由を聞けば、その日は給食に大学イモが

出るらしい。


あれ??そんなに好きだったっけ?


とりあえず、お昼に大学イモを作ってあげた。






















耳下腺炎の痛みなどなんのことやら・・・。


いっしょうけんめいに、それらをほおばるので、

ただでさえ腫れている頬が約2倍の大きさに。(笑)


まさに食欲の秋だな。

2011年11月1日火曜日

すこしの時間で。






















部屋の片付けをしていて、

長細い、いびつな形をした端切れが出てきたので、

毛糸のポンポンを作る要領で、

ダンボールに端切れをくるくるとまきつけ、ポンポンに変身。






















布の余った部分をちいさなカゴの持ち手に

ボンドを付けて巻くと、

カゴの表情が少し変わった。


ちいさなカゴでちいさな発見。

2011年10月31日月曜日

ポリテクフェスタ2011。






















きのうは雨が降る中、

近畿職業能力開発大学校主催、

『ポリテクフェスタ2011』へ。






















毎年、なぜか天候に恵まれないが、

今回もどんより空模様。


結構、早くついたつもりだったが、

すでに『ものづくり作家さんの体験コース』の参加券を

もらうために、人の列が帯をなしていた。






















抽選型コースで『オリジナルシールを作ろう』に

当選した姪っ子Kちゃんと娘さん。


パソコンをつかって自分の好みのシールを作る。

説明をしっかり聞いておかないと。


(旦那さんと息子さんは別のコーナーをまわったあと、

それぞれフットサルの練習やサッカーの試合があるため

今回は別行動に。)






















完成したシールたち。

ちょうど女子たちの間でシール集めが流行っているらしい。


よかったね。






















『ものづくり作家さんによる体験コース』では

トンボ玉でネックレスやストラップづくりを。






















棒状のガラスを溶かして作った『トンボ玉』の

穴の中に紐を通す。


そして調節可能な結び方をし、

余分に出ている紐の部分をハサミでカット。






















紐を通して結んでいる段階。






















娘さんの友達である近所のお姉さんたち、

AちゃんとKちゃんもちょうどこのコーナーでばったり。


ふたりともさすが、トンボ玉と紐の色を選ぶセンスが良い。






















完成したネックレス。


玉に施されているちいさな花がかわいい。






















娘さんも気に入ったのか、その日はずっと

首に掛けていた。


おまけ。






















ほかにも大人も子どもも楽しめるコーナーが

たくさんあった(熱を溶かしてつくるノートや、紫外線をつかったスタンプづくりなど)

が・・・・・・とりあえず金魚すくい。

2011年10月30日日曜日

陶芸体験教室。

『久保惣美術館 秋フェスタ2011』に

友人家族と参加。


美術館となりにある、創作教室で

毎年恒例の『陶芸体験教室』が開催されていた。


・・・で、行ってみることに。






















粘土を丸め、土台を作る。


竹串で形を取り、型を抜く。






















棒状に丸めた粘土を輪にして、

上へ上へと均一に重ね、

指の腹で境目をなくしていく。


これがけっこう技を必要とする。






















あいかわらず手先が器用な友人Y。


着々と器が完成に近づく。






















娘さんは花の模様を。


焼くと途中で剥がれ落ちる恐れがあるため、

特殊なのりをつけながら。






















することが何でも早いFちゃんは、

もう次の作品にとりかかる。


お皿や箸置き、うさぎの小物などを作っていた。






















友人Yの作品はスタッフの方々から

大絶賛されるほどの秀作だった。


しかし、彼女が理想としていた形ではないと

納得がいかない様子。


『手びねり』とは思っていた以上にむずかしく、そしておもしろい。


陶器の焼き上がりは、1カ月後。


とても楽しみだ。


あと、『ろくろ体験』も。























一見、簡単そうに見えるが、

かなりの集中力が必要に。


おまけ。






















隣接する公園で『陶器市』も開催されていた。


どれも眺めているだけで楽しい。