2010年9月23日木曜日

お月見めにゅ~その2

本日、秋分の日。祝日・・・にも関わらず旦那さんはお仕事・・・。

本日、秋分の日。祝日・・・にも関わらず明け方から雷&大雨・・・。


・・・よし、プラネタリウムに行こう。


というわけで朝一番に大阪府堺市にある『ソフィア堺』へれっつごー。

























上映作品はもちろん撮影禁止。くすん。
















キンボールをする息子さん・・・ではなく、木星と勇敢に戦う息子さん。















うわあああっ!!



夕方、今夜は満月の日だというのに生憎、空は曇天・・・。


変わりに、夕ご飯に『さつまいもの満月茶巾しぼり』を添えてみましたとさ。
























爪楊枝にマスキングテープを巻いて、旗をたててみた。


・・・月面着陸したぞ~!ってな感じデス。

お月見めにゅ~その1

秋の七草・・・

はぎ・すすき・ききょう・くず・なでしこ・ふじばかま・おみなえし・・・

・・・のうち手に入ったのは、すすきのみ。・・・無念。

月見だんご作りは学校帰り~の、宿題終わり~の、娘さんにおまかせ・・・。
























だんごこねり~の、
























だんご茹でり~の、
























とつぎ~の。・・・できた。
















おつきさま型デコレーション寿司と一緒にいっただきまっする。



2010年9月21日火曜日

あ~きのよながをな~きとおす~っ♪


ワタシの大好きな昆虫の季節がやってきた・・・。

昔はコオロギやショウリョウバッタ、トンボにチョウ、カナブン・・・。

捕まえては虫かごに入れ、母にスイカの皮や胡瓜を入れてもらい、

エサを与えていたにも関わらず、早々と昆虫たちは天国へ・・・。

・・・何がいけなかったのだろう???



・・・・というわけで、今回は大阪府堺市にある

『堺ふれあい自然の森』の『生物多様性フォーラム』へ。


生物多様性とは・・・?

生きものたちの豊かな「個性」と「つながり」のこと。

この用語は1980年代に「生物の」と「多様性」からできた米国で生まれた造語。

地球上には、森、川、海などさまざまなタイプの自然の中に、それぞれの環境に適応して

進化した多用な個性を持つ生きものがいて、お互いにつながりあい、支え合って生きている・・・。


・・・という意味だそう。


実際に生物多様性の仕組みを体験してもらおうということで、子ども向けに体を使った


生物多様性体感ゲームをしていただきました・・・。

















途中から大人も参加させていただけることに・・・。(やったっ!)


















小さい子から大きい子まで、分かりやすく生物多様性の仕組みを

説明して下さるスタッフの方々。

子どもたちも真剣・・・。


そのあとは、森にいる虫たちを採集したり、竹馬を借りてあそんだり・・・


























オサムシ。





ショウリョウバッタ。(でかっ!)


























クチベニマイマイ。(ちっちゃ!)


ふれあいの森の館では
























ドングリや松ぼっくり、アメリカンフウ、メタセコイヤなどを使ったクラフト・・・


























カイコやカイコの繭などが多数展示されていて、わくわくすることこの上ナシ・・・。


今度は田んぼの稲刈り&焼き芋イベントがあるそうなので、是非とも行きたいなあ。