2010年12月4日土曜日

シオ・コショウ、少々。

なんか今更、紹介するほどでもないですが、

今、小1の娘さんのクラスで爆発的に

流行っているという、(インフルエンザじゃないよ)






















かくれんぼ絵本『ミッケ!』。

こういう系の本(ウォーリーをさがせ!などなど)はあまり持っていなかったので、

仕方が無い、母ちゃん、ヘソクリはたいて買ってやろうじゃねえか!!(涙)


夕食を終え、お風呂にお湯を入れている間、

子どもさんたちと「み~っけ!」「み~っけ!」

と調子に乗って本に夢中になっていると

お風呂はとっくの昔に沸き終えていて、

お湯、冷めしまってた・・・。


仕方なく追い炊き・・・。(大涙)


あ~あ、全然エコじゃねえなあ。


エコといえば、またまた『エコ早業工作』のコーナー。(しつこいですね)


トイレットペーパーの芯を真っ二つに割り、

娘さんのおままごとセットにこの度、めでたく仲間入りした

『塩・こしょう』セット。






















芯に布貼って、マスキングテープ貼って、スタンプしただけ。

・・・いいんじゃね、まあまあ。

2010年12月3日金曜日

弘法筆を・・・選んだ。

昨日の夕方、日もとっぷりと沈んでしまった

というのに、子どもさんたちと、

とび縄で二重跳び対決・・・。


娘さんを打ち砕き(大げさ)、息子さんとガチで勝負!!


・・・結果、惨敗。(ちょっと足に引っかかっただけやん!)


あまりにも悔しかったので

買い物ついでにホームセンターコーナンへ、

自転車こぎこぎ!!























98円という激安跳び縄。安いというではなく、

今まで出合った数々の跳び縄たち(大げさ2)の中で、

重さといい、跳び易さといい、右に出るものはイナイ!!!


・・・を購入しました。


『弘法筆を選ばず』???・・・なんのことでしょう。


よっしゃああ!これで再び勝負してやるぜ!!(ヤケクソ)


群馬に住むお友達に教えてもらった、

『カンタン!ヨーヨーキルト』の作り方を参考にし、

またまた使用済みのセロテープの芯を用意。(一体何個持ってるねん)






















お友達はウエットティッシュの蓋を利用して、

丸型を取っていましたが、家に無かったため

牛乳キャップを代用。


・・・で、























ヨーヨーキルトのミニミニリースを作りマシタ。


ヨーヨーキルトはカラフルなものもかわいいけど、

今回は敢えてシックな色味に。

地味になり過ぎないよう、所々、小花柄を入れつつ・・・。

セロハンテープの芯のラベルが見えると

びっくりするくらいぶっさいくなので

白の絵の具などで適当にペイントしてマス。


このリース、一体誰がセロテープの芯でできていると思うだろうか。

いや、誰も思わない。(反語)

2010年12月2日木曜日

来年の干支は・・・

聖路加国際病院の日野原重明さんの著書、

『十歳のきみへー九十五歳のわたしから』

の本をお友達に借りてから、

日野原さんに興味を持って、

『いのちを語る』

『いま伝えたいたいせつなこと』

などを図書館で借り、

今回は紀行詩『旅での人と自然の出会い』

を借りることに。






















『いのちはその人の持っている時間

その人だけが使える時間

そのいのちを使える長さだけが

寿命と呼ばれる』

・・・などなど分かり易い、優しい詩がやんわりと

心に染み入ってくる本デス。

中でも『子どもと大人の五行詩』はヨカッタ。


日野原さんの子供向け絵本も。























子どもさんたちはとてもこの本を

気に入ってて、何度も図書館でリピート借りしてマス。(買えよ。)


今や社会現象にもなった、ゲーム機などの影響で、

幼い子どもたちまでもが、生き物の『死』を軽視する現代において、

小学校などで毎年社会科の時間に行なわれる

『戦争についての学習』など所詮、仮想現実であるゲームの一端としか

とらえることができないのだろうか?

本当にそれらは子どもたちの心に響いているのだろうか?

と疑問に思う今の世だからこそ、子どもさんたちに是非

読ませたかった本デス。


そのうちヘソクリでも貯めて、購入するか・・・。























「見て~!このネズミ、すんごいかわいいやろ~?!」

・・・と言っていただいた、うちの両親からの

一足早いクリスマスプレゼント。


・・・どう見ても『ウサギ』ですが。


かわいいタグがついていて、その裏には

『460円(税込み)』のシール・・・。


・・・さすがだわ。


ん??サンタの帽子を取れば、来年の干支の動物に?

ま、まさか彼らそのことを見越してこれを??!


・・・いや、でも『ネズミ』って言ってたしなあ。

2010年12月1日水曜日

打倒!!お惣菜コーナー

娘さんが小学校の図工の時間に

作ったという、紙粘土のお弁当・・・。






















・・・お惣菜コーナーに行ってきました??


という感じで無造作にタッパーに詰められていた、

お惣菜・・・いえお弁当のおかずたち。


娘さんのお部屋に飾れるよう、少し

アレンジ(そんな大そうなものではないが)させていただきました。























白色トレーにボンドを塗って、

3cm×3cmほどの大きさに切った端切れたちを

無造作にぺたぺた貼っていき、






















英字新聞など、包装紙をシュレッダー(手動デス・・・)にかけ、

トレーの上に散らばせて、























牛乳パックを切り抜き、同じ形の端切れを

貼って、アルファベットのハンコで『どうぞ』とスタンプし、

小枝に付けてピックに。


これならなんとか娘さんのお部屋に飾れそうだよ、たぶん。


昨日、スーパーできなこが特価していたので、

今日のおやつに以前お友達に教えてもらった

『きなこクッキー』を作ることに。























材料は

薄力粉  120g

きなこ   80g

バター  100g

きび砂糖(または三温糖)  80g


で、とってもシンプルな材料。

薄力粉ときなこを一緒にふるい、

柔らかくしたバターと砂糖を混ぜ、

ナイロン袋の中にそれらすべてを入れ、

筒状にして、冷凍庫で30分おき、

170℃のオーブンで予熱し、15分焼けば完成。


生地を切るときはポロポロ崩れてしまい、

なかなか綺麗に切れなくて、苦労シマシタ・・・。


でも昔、ひいおばあちゃんによく貰った

お茶菓子のような、懐かしい味に。


また作ろ~。

2010年11月30日火曜日

しょうがガール。

『森ガール』、『山ガール』、ときて、

今は『釣りガール』が来ているとのこと。


アウトドアが人気な今日この頃・・・。


アウトドアは関係ないけど、

ワタシはただいま『生姜ガール』・・・。























お友達に生姜パワーの本を

借りてからできるだけ続けて飲むように

してマス、ジンジャーティー。


紅茶と生姜の摩り下ろしに、黒糖を少し入れ

朝の家事の後やお風呂に入る前などにいただくようにしてマス。

体の冷えやむくみ防止になりマス。(今更やけど・・・。)


ちなみに生姜はスーパー『マルナカ』が安い。うん、たぶん。























悲しきかな、ポロリと剥がれ落ちてしまった、

ドライの実のカケラ。(こちらはペッパーベリー)


捨てるのはもったいないということで、






















使い終わったセロテープの芯を用意し、

ボンドを塗って、細長い端切れをぐるぐる~と巻いていき、

毛糸で編んだちびカゴにドライの実をいれて

糸で吊るすと・・・






















ミニミニリースで『りんごの収穫祭』の完成なり。

所要時間、10分でできマス。ホントに。


いろいろな余っている端切れがあれば、

それらを3つ繋げて上から吊るし、モビールのようにしてもかわいいだろう、うん。

さすらいのミノムシ野郎

先日、自転車をこいでいると、

木の枝にぶ~らぶ~らしている

ミノムシを発見。


あまりにも、形が可愛かったので、

持って帰ろうとしたところ、

さすがに家族に気味悪がられるだろうと

判断し、断念・・・。くううううっっ!!(涙)



・・・で、結局この気持ちをどこに持っていこうか

と思案し、群馬に住むお友達に教えてもらった、

『必殺!ダンボールに布を貼る作戦』を使わせていただき、

カンタン・低コスト・ぷち雑貨を作ることに・・・。


朝のお掃除前の5~10分間に作成し、

ボンドを乾かしている間にお掃除をしたら、

手作りに時間をとられている感はナシ!!

・・・で、あっっっ・・・という間にできたよ、おっかさん。























適当に長方形に切ったダンボールに、

適当に長方形に切った布をボンドで貼り合わせ、

周りにいらなくなったクッションなどの

中に入っている、綿を取り出し、ボンドでくっつけて。

小枝と、木の実と毛糸を貼り、

ハンコで『NOEL(クリスマス)』とポンポン。

雪がうっすらと積もっている感をだすために、

白の絵の具で気持ちペイント。


・・・ミノムシくん、やっと会えたね。


・・・で、もういっちょ。






















こちらにも、ミノムシくんがぶらぶらりん。

その辺にある発泡スチロールを小さめにカットし、

木の実を吊り下げた小枝を挿し込み、

細編みした毛糸でくるんで完成。






















ちょいと小技を利かして、レースと端切れでおめかし。


早い!安い!旨い!まっさんラーメン屋!!

2010年11月29日月曜日

ザ・マスクマン。

お友達からかわいい手作りマスクを

頂きマシタ・・・。























ラッピング、開けるのもったいない。

ちゃんと、ダブルガーゼを使ってくれていて、

ちゃんと、マスク用のゴムで作ってくれてます・・・。


マスク、使うのもったいない。


え???・・・ウチの娘さん用??

あ、ワタシのじゃないのね。


娘さん、小躍りしとりマシタ。アリガトウ。























以前、結婚する前に購入した、

おーなり由子さんの

『てのひら童話』。






















ほんわかした内容の漫画で、

どこか懐かしい雰囲気を漂わせる作品集デス。


おーなりさんの描く絵もとってもカワイイ。


ワタシもおーなりさんのような『スペック』が欲しい・・・。

2010年11月28日日曜日

大阪のお好み焼きロボット






















・・・・・・・・・・・。


ステキなおじさまの正体・・・。

それは後ほど。(え?どうでもいい?)

























『大阪科学技術センター』で、『夢の科学フェスティバル』

が開催されました。おお、入場無料だべ!























こちらは、話題の乗り物『セグウェイ』の試乗体験コーナー。

スタッフのお兄さん、上手く乗りこなしてるなあ。

(ちなみにワタシはへっぴり腰で、すんごい不細工な格好で試乗・・・。)























天秤、でかっっ!!

『作用・反作用の原理』を巨大天秤を使っての実験。

あと、-196℃の液体窒素(ドライアイスは-78℃)を使った実験や、

モノが燃える原理(燃えるモノ+高い温度+酸素)

を調べる実験などなど・・・。



大人たちも思わず感動のため息が・・・。


(ウチの近所に住んでおられる小3のRクン御一家と

この実験ショーで、偶然バッタリ・・・。びっくりした~。)























『お好み焼きロボット』の実演コーナー。

ホントに焼いてる・・・。でも食べさせてくれない・・・。ちっ。























二酸化炭素のサイエンスライブショー。

100%ガスと320ppmのガス、どちらが重い??






















どちらが重いか確かめるために

多数の巨大風船を観客席にドカドカ~ン!!!

・・・これはまっさん、子どもさんたちより大はしゃぎ。面白すぎた・・・。























紙を開くとお花も開く、立体折り紙を作るコーナー。

どうなってるんやろ??
























この後地下鉄で、本町駅から谷町四丁目駅へ。

本日、『大阪歴史博物館』の無料開放日デス。(また無料??とか

お友達にツッコミ入れられるんやろうな~また。)























宮廷に仕える女官たちの人形。

ちょっとコワい・・・。























江戸時代の安治川の橋。

(この辺りで、トップに出ていた画像がありました。)























蛙の骨の遺跡。面白い・・・。






















発掘された遺跡の数々を顕微鏡で見るコーナー。























土器パズルのコーナー。

無料開放日のせいか、今日は小学生でいっぱい!!

なかなか順番が回って来ない・・・。























『ツネヨ』???

・・・ではなく『ヨネツ』。・・・『予熱』???























ちょっとそこのお兄さん、

ぶつかったからって、人形相手に

喧嘩ふっかけてるんじゃないよ。



おまけ。


自分用のかわいい黒板消しが欲しいと

相変わらず無理難題を押し付けて来る娘さん。

ちょうど、100均羊毛フェルトがたんまり余ってたので、

それを使うことに。


子どもさんたちが、あまり使わなくなった木製ブロックの辺や角を

カッターで適当に削り、適当に長方形に形付けた羊毛フェルトを

ボンドで貼り、スタンプを押して、レースを付けて、こんな感じ。
























・・・ちゃんと消せマス。

外は寒いが車中は暑い・・・。






















・・・かわいい。


この手。

この手の角度はどうやって描くのだろう??

やっぱりすごい、林 明子さん・・・。























林 明子さんの『クリスマスの三つのおくりもの』は

3部構成になっているセット本で、

3兄妹のそれぞれクリスマスにおける

エピソードがかわいく描かれてマス。

娘さんのお宝本の一つなのですが、

こっそり撮影していたら、娘さんに見つかって

叱られてしまった・・・。いいやん、別にさ~。(必殺逆ギレ)
























昨日は息子さんを『和泉市立青少年センター』

のイベント、ニュースポーツである『キンボール教室』へ

護送して参りました・・・。


その間、いったん家に戻るのも面倒なので、

車中で待つことに。

そいでもって、

いつでもどこでも手軽にできて、

冬にしかやる気が起きないということで、

編み物でもして待っとこ。



























毛糸を指に2重に巻いて、

そのあと8回ほど、こま編みをし

こま編みの上に

鎖編みを3回。


・・・で、長編みを同じ目の場所に4回。


それを5回繰り返すとコサージュに。




・・・って、まっさん、今のんもしかしたら


作り方の説明???

なんか全然説明になっていません。・・・すみません。(涙)




ちょこちょこ小さいコサージュを

編んでたらいっぱいできちゃった・・・。

使わないヘアピンを解体して、

ボンドでくっつけて、

ご近所のナチュかわな少女たちに

貰って頂こう。うん。


おまけ。






















以前、雑貨やさんで900円という激安価格で

購入した我が家の『ドレッサー』。

隣にパソコンを置いてあるのですが、

ドレッサーの使用時には

そのままパソコンの椅子をスライドさせます・・・。


扉を開けると・・・






















ブラシや、コーム、ヘアカット用バサミ、

お裁縫セット、編み針が数種類・・・潜んでいます。


姪っ子さんたちがお泊りにきたら

カノジョたちも、ちゃんとこの扉を開けて

ブラシを取り出し、ちゃっかりヘアメイク・・・。


女の子だわねえ・・・。