2012年1月28日土曜日

寒さ対策。

寒い時期の自転車移動は

自転車が転倒しそうになるほどの

突風にあおられると、

寒い上に恐怖も加わって

心が折れてしまいそうになる。(笑)


「からだの中で『首』のつく部分を

温めると寒さを和らげるらしい。」


・・・ということを聞き、

さっそく実践。


首はタートルネックとマフラーで2重ガード。


足首はタイツやレッグウォーマー、ハイソックスで3重ガード。


手首は・・・























黒のニットとカーディガン、レッグウォーマー、

さらに手袋で4重ガード。


家の中でもこれなら暖房いらず。


・・・ただし問題点が二つ。


一つ目は、水を使う際、腕まくりをしにくい。


手首の部分が軽くアコーディオン状になる。


二つ目は、お風呂に入るとき

服を脱ぐのに時間がかかる。(笑)

2012年1月27日金曜日

冬の雑草。

この寒いのにあちらこちらで

堂々と咲いている黄色い野の花。


ちゃいろの小瓶に挿したらかわいいだろうと思い、

ワイヤーの持ち手をつけた空き瓶に2、3本。






















日も傾いてきて横から差し込む冬のやわらかな光を受ける。


コースター代わりに敷いた皿の模様が小瓶に映り、

そして小瓶のちゃいろの光が皿に映る。


自然と生まれる光の相乗効果を楽しむ。

2012年1月26日木曜日

わんこも寒い。

毎朝、交代で愛犬パインの散歩を

している子どもさんたちだが、

この日はあまりの寒さに

パインが家のほうへ向かってまさかの逆戻り。






















結局、ずるずると娘さんに引っ張られるようにして

いつもの散歩コースへと。


『犬はよろこび庭かけまわり・・・♪』

・・・という歌があったような。


犬もやっぱり人間とおなじく寒いものは寒いのだろう・・・な。


おまけ。






















妹宅の近くで黒パグの小梅ちゃんと仲良く(?)お散歩。


姪っ子Kちゃんのスパッツと小梅ちゃんの着ている服が

なにげに同じ柄。

2012年1月25日水曜日

塩狩峠。






















友人から借りていた三浦綾子さんの『塩狩峠』。


はじめのほうは少々哲学的な内容だったので、

読むペースがなかなか上がらなかったものの、

途中からは一気読み。


実話をもとにしている作品だが、

主人公の最後まで自分の信念を貫く姿に胸を打つ。

2012年1月24日火曜日

帽子整理。

家族分の帽子をいっせいに整理。


明らかに時代遅れな帽子や

型が崩れてしまったサンバイザーなどを処分していく中、

子どもさんたちがちいさかった頃に

100円ショップで買ったニットキャップが出てきた。


黒と白のボーダー柄がかわいいので、

頭のてっぺん部分を切ってネックウォーマーに作り替え。























隅のほうにボタンを数個あしらって。

2012年1月23日月曜日

落ち葉で焼きいも。






















市の青少年の家にて。


『落ち葉を集めて焚き火で焼きいも作りに挑戦!』

・・・のイベントへ。























新聞紙を濡らしてつつみ、その上からアルミホイルでサツマイモをくるむ。


中身が見えないようにしっかりと。






















この次に落ち葉を集めるが前日の雨で

落ち葉が湿っぽい。


おおきな袋いっぱいに詰め込む。






















乾いた落ち葉は貴重だ。






















落ち葉の間に新聞紙をサンドイッチして、

マッチを擦り、新聞紙の先に火を点ける。


はじめはマッチを擦るのがぎこちなかった娘さん、

しだいに慣れてきてスムーズに点火。






















火が消えないように新聞紙でしっかり仰いで。






















アルミホイルで包んだサツマイモを火の中へ。

ここからしばらく1時間ほど焼き続ける。






















この間にスタッフの人たちとレクリエーションを。


やさしいお兄さん、お姉さんたち、さすが子どもと遊ぶのが上手い。






















焼き具合をチェック。


軍手をはめなければ、熱くて触れない。


どうやら中まで火が通っているようだ。






















アツアツ、焼きたてのサツマイモをほおばる。






















熱いお茶ときのことサツマイモのスープも用意してくれていた。






















置き火でマシュマロを焼いてデザートに。


ふわとろな食感。























今回、サッカーの練習で参加できなかった、

ダンナさんと息子さんにお土産の1本。


仲良くはんぶんこしてください。

2012年1月22日日曜日

チャレンジ大会。






















今年も『槇尾っ子チャレンジ大会』に参加。


中学校を借りて開催された。


開会式でのジャンケン大会。


優勝するとさっそくもらえる金メダル。























それぞれのコーナーに何回でもチャレンジできる。


新記録が出れば自分の名前が掲示されるのが楽しみ。






















『ビー玉落とし当て』の説明を受ける。






















置いてあるビー玉に上からもうひとつのビー玉を

落下させて上手く当てられるかを競い合うもの。


一見、地味なゲームに見えるが意外とこれが難しい。

足や腰を曲げたらアウト。
























『傘バランス』。


人差し指の上に何秒間傘を乗せることができるか。


足が動いたらアウト。


姪っ子Kちゃん、苦戦中。






















回転率が高い『勝ち抜きジャンケン大会』。






















技術室では木工クラフトづくりが。






















かわいらしい木のうさぎが完成。

ボンドが乾くまでしばらく待つ。






















『小豆の皿うつし』。


30秒間に小豆を何個別の皿に移せるか。


大人がやっても苦戦してしまうが、

けっこうハマる。

かなりの集中力が必要。


家でもよくやっている娘さん、張り切って挑む。






















『紙ちぎりのばし』。


折り紙をりんごの皮むきのように、

途中で切れないようにちぎっていくもの。























あとで一枚の紙が何メートルの長さになっているか

係りの人に測ってもらう。


それにしても真剣な表情のふたり。

横から見ているとおもしろい。






















『ぞうきんがけ競争』。

タイムを計ってぞうきんがけ、20メートルを疾走。


体育館の4分の1だけが異様にピカピカ。(笑)


外は冷たい雨が降っていたが、

十分遊べて、体はぽかぽかに。