2011年2月12日土曜日

ゆびきりげんまん

指切り・・・・げんなり。






















親指、負傷。・・・その理由は・・・。






















本日、朝から電車に揺られて『堺・刃物まつり』へ。(入場無料デス。いつものごとく。)























たくさんの刃物や刃物ができるまでの過程などを紹介。






















会場のステージでは『りんごの皮むき大会』や『ナイフで鉛筆削り大会』が

開催されていて、『りんごの皮むき大会』は終わってしまっていたので、

『ナイフで鉛筆削り大会』に出場。


ダンナさん、娘さん、息子さんがまずはエントリー。がんばってくれい。






















次にご近所のお友達Yちゃんとワタクシ。


1分間以内なので、焦る焦る・・・・!!























なんと、お友達のYちゃん、見事に優勝しました!!(副賞としての包丁研ぎセット)


大喜びのYちゃんの娘さんのFちゃん。


ママを尊敬のまなざしで見つめていました。


さてさて、ワタクシはというと、

ナイフを上下間違えて使っていたため、

親指を切ってしまい、出血・・・。


家族のみなさんから、冷ややかなまなざしで見つめられていました・・・・。(涙)























そのほか、鳥取県の浜砂鉄の磁気体験コーナーや、























島根県の山砂鉄の磁気体験コーナーなど。























包丁研ぎの実演。






















おもしろナイフがたくさん。落花生がかわいい。






















スルメイカの包丁。足のほうに、いわしが捕まっています。(笑)


おまけ。
























家に帰ってから、カッターで鉛筆を削る練習をする子どもさんたち。

来年の大会に向けて、特訓するのだそう。


・・・・どうでもいいけど、もうちょっと母の親指の心配、しておくれよ・・・。

2011年2月11日金曜日

シベリアなう。其の2






















雪。






















ゆき。






















だるま・・・???






















・・・の創作者。(スーツ姿でヨヨイのヨイ♪・・・ってこれからあなた、お仕事では??)























雪の中での息子さんのサッカー大会。


選手も親も、雪をかぶりながら必死でした。
























こちらは屋根つきコート。

しかも人工芝生で優雅~♪に試合。


・・・この差はいったい。


ちなみに息子さんのチームは屋根つきコートでしたが、

応援する親はコートに入れないので、

結局、雪まみれで応援するワタシたちの巻・・・。


途中、お友達と携帯で電話していたけれど、

震えてろれつが回らん。(笑)


だれ??こんな日に大会を決めたのんっ??!!


でもでも久々の積雪はわんだふぉー・びゅーてぃふぉー・・・デシタ。

2011年2月10日木曜日

マッサージ師。

昨日、午後から『学校保健委員会』へ。























ひっ、人がっ!!!


『AED』を用いた応急手当の講習。

実際、使ってみるのは初めてだったので、

操作手順を先生方に詳しく説明してもらいマシタ。


『AED』を使うのと使わないのとでは救命率がかなりの割合で

違ってくるそう。


心配停止状態になって『AED』を使用する率は

近年、中高生(特に男子)が一番多いのだとか。


そのほか、心臓マッサージや人工呼吸の練習なども、

丁寧に指導して下さいマシタ。


あと、学校歯科医の先生から『CO』とは何か?・・・など。


さらに、

『脱灰』・・・虫歯になっていく状態

『再石灰化』・・・歯が唾液などにより本来の健康な歯に戻る状態


『脱灰』と『再石灰化』の仕組みについても。

歯は毎日、『脱灰』と『再石灰化』をくり返していて、

このバランスが崩れると『脱灰』⇒『脱灰』⇒『脱灰』の状態に

陥り、虫歯になっていくそう。


バランスを崩す原因として挙げられるのは

・ おやつのダラダラ食い

・ 食後、30分以内に歯磨きをしない

・ 就寝時間と起床時間が一定でない

・ しっかり咀嚼しない

・・・・などなど。


食後は、いったん『虫歯』になって、『脱灰』の状態になるそう。

なので、『脱灰』の状態から『再石灰化』の状態に持って行くために

すぐに『歯磨き』が必要なのだそうです。


とても、分かりやすい、先生の説明に

保護者のみなさん、頷きっ放し。(笑)


ワタシも『AED』の操作方法など、

とっても勉強になりマシタ。

2011年2月9日水曜日

果汁100パーセント。

泣くとストレス解消になるらしい。


・・・ので、ストレス解消(笑)をしたいときに読む本。

つまり、泣ける本。























内田麟太郎さん作 『なきすぎてはいけない』。


・・・・・・なきすぎます。(笑)
























映画化された『犬とあなたの物語』の詩写真集。


「飼い犬にどうしても愛着が湧かない。」

という方は必読。


(M・Tさん!!あなたのことよっっ!)


短い詩の中にさまざまな感情が込められているうえ、

写真のわんこたちの表情がなんともあいくるしい。


『泣く』確率??

缶ジュースに入っている、果汁のパーセンテージよりは高いでしょう。


おまけ。


子どもさんと意思疎通が図れていないときに、意思疎通できるようになる本。(笑)























酒井駒子さん作 『ぼく おかあさんのこと・・・』。


できれば親子一緒に読むのをおススメします。

にわには2羽にわとりが。

昨日、飼い犬『パイン』さんの散歩を

しているとふと、昔、実家で飼っていたわんこたちの

ことを思い出してしまいました。


常に何か動物を飼っていた実家。

犬、猫、小鳥、昆虫、小魚、ニワトリ、チャボ(笑)・・・・。


そういえば、チャボが卵を産んだとき、ヒナにかえさせたくて、

ひたすら卵をこたつの中で温めていた記憶が。(かえらんかったけど。)























ワタシが20歳の頃から飼い始めたパグの『パンくん』。


お散歩はほとんど、ワタシたち子どもの役目。


特に学校のテスト勉強などの合間合間にお散歩に行くと、

良い気分転換になりマシタ。


『パン』の訃報を聞いたのは、ワタシが群馬県に

住んでいるとき。


ちょうど、家族と本屋さんに行っているときに

携帯電話で聞いたので、涙をこらえるのが必死・・・。


妹に電話で「お姉ちゃんはパンが死んで悲しくないの?!」

と攻められたのだけど、いや、そういうわけでは・・・。場所が場所なだけに・・・ねえ。


そんな妹の飼い犬たち、『太郎』と『ラム』の間に

またまた赤ちゃんができた模様。


はっきり確定はできないけれど、もしまた産まれたら

再び『里親探し』に奔走するそう。


・・・・・てなわけで、どなたか仔犬(ミニチュアダックス)、いらんかね??(笑)

2011年2月8日火曜日

どーなっちゃん。

チラシ類の整理をしていたところ、

以前、神戸に行ったときに寄った

『はら ドーナツ』のチラシが。






















味も良いうえ、なんとオシャレなチラシ。


絵も文字もとてもかわいいので、

ピンキングバサミで周りを切り取り、

羊毛フェルトを『本』の形に作り、そこにチラシの一部分を貼って、






















ちいさな『メニューボード』にしてみよう。






















めでたく娘さんの『ケーキおままごとセット』の、仲間入りを果たした模様。

でもドーナツも作らないと意味ないわね。(笑)


ドーナツといえば、






















つつみ あれいさんの

『ピーナッちゃんとドーナッちゃん』


・・・・な~んにも考えずにボーッと読むと面白い。


奇想天外なストーリーなので、

頭の固い人には全く面白くないかも。(笑)

2011年2月7日月曜日

る~る~るるるるる~る~♪

先日、行った『金剛山』にある

『ちはや 星と自然のミュージアム』にて。























クラフトなどを使った工作イベントや

雪の結晶の観察、星の観察など、

定期的にイベント内容が変わりマス。


入館料は無料デス。























(暗くなっちまったい。)

ハンドルを回すと木の鼓動や地下水の流れる音が

聞こえる仕組み。






















・・・・・ラピュタ??

木の下のトンネルをくぐりぬけると、

金剛山でよく見られる植物や動物の写真が

たくさん展示してあります。






















金剛山ができるまでの過程を

恐竜やアンモナイトのオブジェを使って

分かり易く説明してくれています。






















20個くらいの『金剛山 自然クイズ』を

ワークシートを使ってチャレンジできるコーナーも。


こちらの答えは最後に。^^






















子どもさんたち、頑張って問題を解くの図。




おまけ。























帰りのロープウェーにて。


やはりせっかく乗るんだから

一番前の席を取らないと。


帰りの車中では娘さんと姪っ子さんたち、

いびきをかきながら、爆睡しとりました。


先ほどの自然クイズの答えは

3番の『ホオジロ』です。

2011年2月6日日曜日

ん~ん~んんんんん~ん♪

「ほた~~~る!!!!!」

・・・と思わず叫んでしまいたくなるような北の国にて。























初めて入る『かまくら』に興奮している姪っ子Kちゃんと娘さん。


さすが『北の国』。

・・・ではなく、がっつり大阪にある『金剛山』。(長く引っ張ったな。)






















雪玉を投げつけられ、後ろから息子さんに

反撃しようとセコい考えを企てる姪っ子Rちゃん。























・・・雪、持ちすぎです。






















ロープウェイに乗りにいったけど、

すんごい人、人、ヒト。

満員御礼。






















しゅっぱ~つ!






















ロープウェイから見下ろす景色。

木々の間の雪が光って綺麗ざます。






















以前から行ってみたかった『ちはや 星と自然のミュージアム』。























・・・の広場にて『樹氷まつり』が開催されていて、

豚汁の無料配布が。






















こやつら、いけしゃあしゃあと2杯目。


Rちゃん、豚汁に入っている根菜類を息子さんの

器にポンポン。


・・・・しっかり野菜も食べなさいよっ!

成長期なんだからっ!!























氷も張っていましたとさ。

(奥のほうに浅田真央??)






















親子ゆきだるま。






















ウサギの足跡、発見。わんだふぉー。






















ウサギのウ○チも発見。・・・びゅ、びゅーてぃふぉー。






















積雪、意外に深し。

ズボズボ埋もれていく、子どもさんたち。






















・・・・・・・・・・・。

もう、誰も彼らを止められない。






















しばらく、静止状態に。

・・・・足が抜けない。(笑)























橋の上から川を見下ろすと、

『巨大つらら』が・・・・!!


こんなに大きなつららを見たのは

初めてなワタシは

当然、いつもの如く、一人で大騒ぎ。


・・・している間にみなさんはすでに先の方へ。


子どものときに、よく金剛山に登ったけれど、

大人になってからくると、視点が変わってまた

それはそれで楽しかったデス。