2015年2月7日土曜日

その日のはじめに。

仕事や育児を理由に朝のそうじを怠るのは極力避けたい。

それどころか、仕事やたくさんの用事があるときほど、
しっかりと、いつ来客があっても良い部屋の状態にしておく。

そうすることで自分に自信がついて、一日のモチベーションが上がるというもの。

部屋やカバンの中などは、その人の心の中の状態を反映している。

特に人目につかない場所である、押入れや戸棚の奥などを見れば
その人の心の奥底を知ることができる。

体では目の届きにくい指先や足先などにどれほど注意を向けているかで、心の余裕や品性を測ることができる。

自分や自分のまわりを整えていると自信がついて、さまざまな出来事に真摯に取り組める。

まわりのことやまわりの人を気にする前に、まずは自分の足元から。

おまけ。

朝のジョギングのあと、帰宅してからまず目に入る光景。

プラチナケールとアーティシャルフラワーは見るだけでホッと心を和ませてくれる。




2015年2月6日金曜日

さまざまな『大会』練習。

小学校から駅伝大会に出場することになった娘さんは、
一ヶ月ほど前から毎日、小学校や駅近くの中央公園で朝練に参加。

毎回、1800mの距離を走ってタイムをとるが、
先生方の指導や仲間との競争意識のおかげで、かなり持久力やスピードがつき、本人はとても喜んでいる。

今週末は中学校の陸上部に指導してもらえるのだとか。

自分ひとりでここまで頑張れたのではなく、
まわりのみんなのお陰だとしみじみ語っていた娘さん。

駅伝大会の次の日は兵庫県の加古川市で
キンボールのグラデュエーションカップに出場予定なので、
週末は駅伝とキンボールの練習に力を注ぐ。

おまけ。

駅伝大会の朝練に行くまえに、今夏に開催されるピアノの発表会の曲を
30分、毎朝欠かさずに練習している娘さん。

目の前のことを精一杯やる彼女に、わたしもいい刺激をもらわずにはいられない。

2015年2月5日木曜日

朝の支度。

冬の朝の布団の中は居心地が良すぎてついつい長居しがち。(笑)

だがその数分数秒が朝の支度の明暗を分け、さらに一日の過ごし方も変わり、人生の過ごし方も変わる、などと、
少々大げさなセリフを心の中で唱えると無理なく布団とおさらばできる。

おまけ。

起床後すぐに行う儀式である歯磨き。

アパガードプレミオの歯磨き粉をつかって、
ファイヤーキングのスタッキングマグでうがいを。

上質なものを朝一番に使うことで一日のテンションを上げる。

2015年2月4日水曜日

節分の夜。

節分だったきのう、お仕事から帰ってきたらすぐに恵方巻を作れるよう、朝から準備しておいた節分セット。

部活帰りの息子さんは、帰宅してから制服姿のまま、すぐに恵方巻きづくりに取り掛かったが、寒かったせいか手がかじかんで思うように巻けず。(笑)

なんとか出来上がった恵方巻き。

空腹のため方角を無視して無心で食べ始める。

このあとは恒例の豆まきを。

実力テスト前なので、トップバッターの鬼役を少しだけしてから、勉強をはじめていた息子さん。

中学生はいろいろと忙しい。(笑)





2015年2月3日火曜日

周囲の変化。

このブログをのぞいてくれている友人たちから、
むかしやっていたスポーツを再開するようになった、
子どもたちに絵本の読み聞かせをすること、お料理の手伝いをしてくれるようになったことなど、直接つたえてくれたり、手紙やメールで報告してくれたり。

そして、実家の母も私たちに感化され、
朝の音読や自宅での階段の往復で体力づくりをはじめたそう。

さらに妹夫婦はお仕事で多忙な中、時間をすこしでも見つけてはジム通いや体育館を貸し切りバスケットやバレーボールをはじめたのだとか。

おかげでお仕事にも前向きに取り組めるようになった上、妹の体脂肪率も減ったそう。(笑)

・・・ブログを続けてきてよかったと改めて思う。

おまけ。

フルマラソン講習会でいただいた、ミズノのシューズ入れとタイムをはかるアームバンド。

フルに活用させてもらおう。


2015年2月2日月曜日

クッキングスタジオ。

休日の午前中、
早朝ジョギングを5kmほどしたあと、
朝の用事を済ませてから娘さんと
『ららぽーと』までランニングをしに。

信号待ちの間、ストレッチをして筋肉をしっかりほぐす。


午後からはいずみっ子の料理教室に参加した娘さん。

今回のメニューはチキン南蛮と肉団子スープにコーンバターライス。

チキン南蛮は特に美味しかったので、
さっそく家でも作ってくれるそうだ。

お料理のレパートリーがまたひとつ増えたので、毎年行われるいずみっ子の料理教室はとてもありがたい。

『休日』の過ごし方で人生の質は大きく変わることを数年前に知った。

『学ぶために遊ぶ』。

『働くために遊ぶ』。

・・・ことがたいせつ。

『遊ぶために働いている人』は常に受け身で、常に疲れている様子が伺える。

2015年2月1日日曜日

受験勉強。

高校入試を目前にしている姪っ子Rちゃん。

彼女を見ていると、受験というものは本当に大変だという印象をただただ受けるばかりだ。

しかし『受験』はマラソンに似ていると最近気づいた。

受験勉強に取り組むことで『時間管理能力』、『忍耐力』、『論理的思考』など人生においてたいせつな力をつけることができる貴重な時間なのではないかと思う。


『受験勉強』を単に重く受け止めるのではなく、人間としての大きなステップアップ期間だと考えれば、がんばったらがんばっただけの成長や達成感を得ることができるだろう。


おまけ。

きのうはキンボールの練習はお休みだった娘さん。

せっかくの休みなので、ひとりでランニングに出掛けたり、自室の片付けをやったりと休日の時間をフル活用していた。

女子同士の紙もの類の交換で溜まった紙類をたくさん処分。

彼女のいさぎよく『捨てる行為』に驚かされるばかり。(笑)