2017年4月15日土曜日

脳のかけら。

きのうに引き続き、ダンナさんが子どもたちに図書館で予約してくれていた本。

どれも論理的な内容で面白そうだ。

そういえば息子さんが小学2年生のときに『三国志』にハマり、これくらいの分厚い本を何冊も借りて読んでいたことを思い出した。

周囲もそのことにかなり驚いていたので、ますます読書をすることにのめり込んでいた。笑

作品は作家の『脳のかけら』だと教育改革実践家の藤原和博さんが提唱していた。

その『脳のかけら』を読書によって自分の脳につなげることができるということ。

毎月たくさんのさまざまな作品に触れている子どもたち。

どれくらい多くの『かけら』をつなげていっているのだろう。


2017年4月14日金曜日

電車の中で。


毎日の通学の電車内で息子さんが読んでいるという本。

以前、ダンナさんが読んで「面白い」ということを聞き、図書館で予約して借りたもの。

今や電車の中で9割の人がスマホとにらめっこしている中、一人だけ本のページをめくる自分の姿にすこし優越感を感じているそうだ。笑

最近また、ご近所の小学生のお子さんを持つお母さま方に子どもたちの勉強法を聞かれることがある。

時間がたくさんある子ども時代に、活字慣れしておくことが、『勉強アレルギー』を克服するカギだと思う。

2017年4月13日木曜日

白山陶器。


『d&departmentstore』の白山陶器。

軽くてムダがないデザインが気にいった。

上品な表情の食器は『食』のクオリティを底上げしてくれるので嬉しい。


2017年4月12日水曜日

雨の中の桜。


ジム帰り、グラウンドの桜が雨の中満開。

薄いグレーの空と優しいピンク色のコントラストが、疲れた体を癒してくれた。

今年は例年よりも遅く咲いたおかげで桜を長く楽しめる。


2017年4月11日火曜日

2432回目。


ブログを毎朝更新して7年目。

きょうで2432回目の投稿。

ふと、このことを子どもたちに告げたら目を丸くして驚いていた。笑


おまけ。

むかしと違い、大学進学が当たり前になっている現在。

塾通いなどで学力を上げることも大切だろうが、何よりも本人の『自己肯定感』が学力を大きく左右する。

『自己肯定感』・・・自分を大切な存在だと感じる感覚は育て方で高くも低くもなる。

子どもが小さいうちから自分に自信をつける育児をすることで、勉強の伸びしろが大きく変わる・・・という内容はどの本にも書いてある・・・。

2017年4月10日月曜日

朝の音楽。


娘さんがお小遣いで無印良品の壁掛けCDプレーヤーを購入。

ラジオも聴くことができるそう。

ショパンの名曲集を聴きながら優雅に朝食を頂く日々。



2017年4月9日日曜日

3年間の富山生活。

ダンナさんからランニング中に撮影した桜の画像を送ってきてもらった。

富山での生活もあと数日。

この3年間、単身生活で大変なことも多かっただろうが、キンボールでは全国大会優勝や富山マラソン、金沢マラソンなどいろいろなことに挑戦したダンナさん。

たくさんの人たちとの繋がりで、かけがえのない『財産』をつくっていた。

子どもたちもそんな父の挑戦し続ける姿勢に、大きな刺激を受けざるを得なかっただろう。

離れていても『育児』はできるものだということを実感した。

大阪に戻ってもさらにさまざまなことに取り組めるよう、わたしもサポートさせてもらいたい。