2015年5月16日土曜日

5教科合計点数競争。

すっかり新しいクラスに馴染んで、たくさんの友だちが男子にも女子にもできた娘さん。

6年生にもなるとお互い、自分の中学に通うお兄さんやお姉さんのテストの5教科の合計点数を言い合ったりして競うのだそう。

なんだかとてもシビアな遊びだ。(笑)

おまけ。

観葉植物のオーガスタ。

新しい大きな葉をつけて、どんどん大きくなってきている。

ソファチェアのとなりで、いつもお部屋の雰囲気を良くしてくれている。

2015年5月15日金曜日

意志貯金。

お仕事がお休みだった昨日、ジムへ行き、いつもより速いスピードで
走ってみる。

走り切ったあとの何とも言えない達成感と爽快感。

汗の量も暑さのせいか、いつもより多めだった。

そして今日はバレーボール教室の日。

鬼のような特訓をするコーチに当たるときもあるが、そのほうがやはり練習の充実度は大きいものだ。

お仕事でがんばった分のお給料はどんどん貯金していっているが、
ジムやバレーボールで
がんばった分の『意志貯金』はお仕事に活かすことができる。

お仕事とスポーツはこんな風に上手く連動しているのだなあと改めて実感。

あと、『母親』というものは子どもの成果を自分の成果のように思い込みがちだ。

そうなってしまうと子どもに依存してしまい、いつまでたっても子どもから自立できず、結果的に子どもを苦しめるようになる。

そうならないためにも、母親も一人の人間として自立するために何か打ち込めるものを見つけることが大切だと思う。

子どもに「がんばれ!」と言う前に自分が頑張る姿を見せるだけで、子育ては一気に楽になる。


おまけ。

ジムの帰りに実家の畑へ立ち寄る。

イチゴがたくさん色をつけてきているのに驚いた。

今度、子どもたちを連れてイチゴ狩りをしにおいでと母が言ってくれた。

イチゴの上にかけてあるネットはカラス除けらしい。


わたしたちから『自立』している両親はいま、野菜育てに夢中だ。

だから必要なとき以外は一切干渉して来ない。

子育てよりも上手く育てているなあ(笑)と感心しながらイチゴをひとつ採って口に入れた。

2015年5月14日木曜日

前よりもうしろ。

お仕事先の洋服やさんでは、次々と新作の洋服が入荷。

コーディネートをいろいろ提案するのは楽しいが、中にはどうやって着こなせば良いのか分かりづらいものも。

そういうときは、素直に先輩スタッフに聞き、いろいろアドバイスをもらうように。

ますます洋服のコーディネートに磨きをかけるため、書店に行ってファッションの勉強を。

おしゃれな方を見つけたらすぐに髪型から靴のセンスまでチェックする癖が身についてしまった。

ポケットに手を突っ込んで歩いている人は姿勢が悪くなり、歩き方まで影響してしまう。

姿勢というものひとつで、その人の物事の捉え方を表現する。

本当におしゃれな方は後ろ姿や歩き方が美しい。

おまけ。

人は前からよりも後ろ姿が重要だと娘さんにも常々言っている。

近頃はいろんな方から身長が伸びたことを指摘されている彼女。

グングン伸びて、ついに私の妹と同じぐらいの背の高さになっていたことに驚く。

2015年5月13日水曜日

熱中症。


サッカー部の練習試合から帰宅するなり、倒れ込んだ息子さん。

病院でお医者様の治療を受けて、なんとか回復したが病名は『熱中症』と診断。

その後もなかなか回復せず、食事も取り辛い状況だったが、やっと給食をお代わりできるほどに。

おまけ。

ダンナさんからプレゼントしてもらったDVDは、娘さんにとってたくさんの思い出が詰まっているそう。

子ども時代はあっと言う間に過ぎ去る。

何年かして後悔しないよう、今のうちに子どもとの時間を一瞬一瞬たいせつに過ごしたい。

2015年5月12日火曜日

母の日のプレゼント。


一昨日はこども市に娘さんを送ってから実家の母に、母の日のプレゼントを届けに。

今回はカーネーションの鉢植えとロールケーキをプレゼントした。

花が大好きな母は踊るように喜ぶ。(笑)



実家の方もちょうど庭の花が満開に咲き誇る。

ツツジはそろそろ終わりに近づく。

こどもの頃によく妹とこのツツジをちぎって蜜を吸っていた。

風に揺れるといい香りが漂っていた。

この香りの元は黄色い花だそう。



2015年5月11日月曜日

こども市。



きのう開催された『こども市』。

いよいよ娘さんにとって最後のこども市となった。

3年生のときから始めて4年間、『売る側』になることで、楽しいことや大変なこと両方を経験させてもらった。

実家の両親もこども市に駆け付けてくれた。

つぎの『いずみっ子』の大きなイベントは2泊3日の夏キャンプ。

それに向けてグループでいろいろな準備を話し合う。

その前にピアノの発表会が待ち受けている娘さん。

小学生時代にいろいろチャレンジしたことはきっと、彼女にとって未来の大きな財産になるだろう。


2015年5月10日日曜日

練習試合。

春季バレーボール大会が来週に迫る。

きのうは半日を通して練習試合を。

みんなで声を掛け合い、張り詰めた空気の中での試合はとても楽しい。