2015年5月9日土曜日

連休明け。


ゴールデンウイークも終わり、普段の生活に戻ったが、子どもたちの家庭訪問期間なので短縮授業中。

わたしも連休中は仕事のお休みを頂いていた分、ここ最近は連日勤務。

おまけ。

家の外壁に留まっていたトンボを見つけ、季節の変わり目を実感。


2015年5月8日金曜日

早朝スポッチャ。


早朝割引きを狙って『スポッチャ』へ。


お目当てのバブルサッカー。

転ぶとボヨンと弾む。

予想以上に楽しいゲームだった。



早朝だというのにすでにたくさんの人が。

特に盛り上がったのが硬式テニス。

いろんなスポーツを初体験できるので、子どもたちもとても気に入っていた。

2015年5月6日水曜日

ナガシマスパーランド。その2

観覧車からホワイトサイクロンを見渡す。

こんなのに乗ったのかと、改めてみんなで達成感を得意げに語り合う。(笑)


お昼は隣のホテル、『花水木』でランチメニューを注文。

ゆったりとした席でゆっくりとステーキを堪能していた姪っ子Kちゃん。


日が次第に傾いてくると、待ちに待ったライトアップが。





ライトアップされるとますますスチールドラゴンの高さに圧倒されてしまった。

娘さんも再び、
「こんなのに、乗ったのかー!」
と嬉しそうに連発。

どうやら絶叫マシンは自分に自信をつけるのに一番手っ取り早いらしい。


寒くなってきたので自分たちのリュックに入れておいた上着を着ていた女子たち。

息子さんはとりあえず半袖でがんばっていた。

雑草のように育てているつもりなので、根性だけは一人前。(?)

帰りは渋滞にも巻き込まれず、すんなり帰宅。

高速道路からの光を帯びた遊園地はまた美しく、大変見ものだった。

ナガシマスパーランド。その1

ゴールデンウイーク中に行った、『ナガシマスパーランド』。


一昨年に『富士急ハイランド』の『フジヤマ』、『高飛車』などの日本屈指の絶叫マシンを体験し、さらにここで『スチールドラゴン』や『ホワイトサイクロン』を体験したいと子どもたちからの要望で出掛ける。


大迫力の木製コースター、『ホワイトサイクロン』。

見るだけで足がすくむ。


姪っ子Kちゃんも大興奮で次々と乗り物を体験。



絶叫モノばかり乗りたがるので、さすがにわたしも付き合いきれなくなり
、何台か子どもたちだけで乗ってもらうことに。

さすがにジェットコースターの連続乗りはキツイ。(笑)

2015年5月5日火曜日

南海グリル。

宮崎黒毛和牛でお馴染みの『南海グリル』へ。



鉄板焼きのヘレステーキコース、霜降りステーキコース、車海老コースを注文し、目の前でシェフが本格的な調理をしてくれる。


分厚いがとても柔らかい宮崎牛。


点火の場面は大変迫力がある。



食事が済んだら地下のラウンジへ通され、デザートや飲み物を頂く。

レトロモダンな雰囲気でステンドグラスのランプやゴブラン織の椅子が、とてもおしゃれ。


建物は飛騨高山の商家を移築し、合掌造り風に。

さらに店内はドイツ風という、なんともわたしのツボをついたお店だった。

2015年5月4日月曜日

おすそ分け。


普段は会うと挨拶するだけの方から、畑で採れたウスイエンドウをたくさん頂いた。

わたしに会うたびにいつも
「ちょっと待ってて!」
と言いながら納屋へ行って採れたての野菜をたくさん持って来てくれる。

いつだったか、お仕事に行く途中で偶然出会い、大きなキャベツを2つも渡してもらった。

そのキャベツは自転車カゴいっぱいに収まりながら、お仕事が終わるまで待っておいてもらった。(笑)

きのうはまた例の『高橋さん』が野菜を届けに。

いろんな方々から、旬の食材のおすそわけは本当にありがたい。

2015年5月3日日曜日

はんなりキンボール大会。

京都で開催された『はんなりキンボール大会』に娘さんはジュニアの部、ダンナさんはフレンドリーの部にそれぞれ出場。

今回、奈良の小学生と合同チームで闘った娘さんのチームは、めでたく準優勝に輝く。

ダンナさんのチームは惜しくも準決勝で敗れてしまったが、新たなキンボール仲間としての繋がりを得ることができ、さっそく連休中に練習会場へ参加させてもらえるそう。

相変わらず行動が早い。

娘さんと一緒に闘った同級生のKくんはとても身体能力が高く、学年で1、2を争う足の速さ。

家でもヒットの素振りなどをしてキンボールの練習に励んでいるのだとか。

今後の大会がますます楽しみだ。




息子さんはこの日、中学校でサッカーの練習試合が行われた。


相手は未知数だったが、あっと言う間に点数が 次々と入り、大差で勝利を収める。

安定したサッカー部の強さにこちらも安心して観戦することができた。

この日も義父母が暑い中、応援に駆けつけてくれた。

今日は強豪校としかも、高校生と対戦。

無事に帰ってこれるかな?(笑)